VS CodeからRaspberry Pi Picoを動かす

VS CodePico用の拡張機能「Pico-Go」があったので入れてみた。
Pico-Goのサイトがあるので、調査色々。
動作環境は PC (x64), Mac (x64 or Silicon) or Linux (x64 or arm64)
今回は PC(Windows10) にセットアップします。

事前準備として
Python3を、こちらからダウンロード&インストール。

PATHを追加にチェック入れておきます。
●NodeJS LTS版を、こちらからダウンロード&インストール。
※インストール中、突然再起動かかったので注意。。

その他前提条件として
●Pico用に、MicroPython 関連のパッケージ組み込み。コマンドプロンプトから。

pip install micropy-cli
pip install pylint

●Pico-Stubの追加、こちらからzipファイルをダウンロード&解凍

コマンドプロンプトから、以下を実行。

cd Pico-Stub-main/dist  
micropy stubs add micropy-cli

VS Code を立ち上げて、拡張機能から以下をインストール。
Python (ms-python.python)
Visual Studio IntelliCode (visualstudioexptteam.vscodeintellicode)
Pico-Go (chriswood.pico-go)

これで環境は整った(はず)なので、動作検証しましょう。

プログラムを作成するプロジェクトフォルダを作成します。
VS Codeでプロジェクトフォルダを開きます。
ターミナルを開き、cmdから [ micropy init ] です。

AutocompPylint を 選択後、Enter

stubs を選択後、Enter

設定が完了しました。

プロジェクト内に main.py 作成、オートコンプも行けてますね!

from machine import Pin
import time

led = Pin(25,Pin.OUT)

flg = 0
while(1):
    led.value(flg)
    flg ^= 1;
    time.sleep(0.5)

ざっくりコードを記述したところで、

Pico と接続。実行です。

結果、Pico-Go 快適ですね。普段 VS Code使ってる方はコレ一択な気がします。
Th〇nny 使ってられないんじゃ?

コマンドから、Pin Mapも出ますね。

追記
未検証ですが、プロジェクトフォルダ作った時点で、
コマンドから、[Pico-Go > Configure project] でも行けそうな気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました